タイ古式マッサージで美と健康のメンテナンス

長い歴史があり伝統的伝承医療法のひとつ、タイ古式マッサージ。今まで「痛そうだから・・・」と敬遠していた方も、是非一度体験してみて! 日頃の溜まった疲れをスッキリ解消しませんか?

心身のバランスを保ち、リラックス効果も高いマッサージの秘密
【タイ古式マッサージの起源と歴史】

「世界一気持ち良いマッサージ」と言われるタイ古式マッサージ。
近年のリラクゼーション業界の発展により、世界的にタイ古式マッサージを扱うサロンが増えています。日本でもマスコミなどを通じて認知度が高まっているマッサージです。
また、ただ気持ち良いだけでなく現代医学的に証明されるほどの健康に嬉しい効果があることが分かっています。
タイ古式マッサージの歴史を振り返り、その驚きの効果についてご紹介しましょう。

起源は今からさかのぼること約2500年前のインドと伝えられています。
創始者はブッダと交流を持っていたインドのシヴァカ・ゴーマラバット師で、仏教僧集団であるサンガの筆頭医師として活躍していた人物です。
タイには仏教の僧侶たちがインドから移住したことで仏教が伝来し、マッサージの技術もともに伝わったと考えられています。
その後、当時の国王であるラマ・カムヘン王により、小乗仏教の一派であったテラヴァータ仏教が国教として定められます。タイ医学は仏教と深いかかわりを持ちながらワットと呼ばれるタイの寺院で発展していったのです。

~タイ古式マッサージの継承~

ワットは、タイの人々にとって仏教の教えを学ぶ場であるのと同時に、コミュニケーションの中心場であったことから、マッサージの技術もまた長年にわたって母から子へ、師匠から弟子へと伝えられてきました。
西洋医学がまだ流入していない時代なので、人々は家族の病気の手当てをするために僧侶にマッサージの手法を相談して、治療していたのです。
マッサージを始める前には「ワーイ」と呼ばれる合掌を行います。これは、仏教の教えで“相手の健康と幸せに祈りを捧げる”という思いが込められており、発展の名残でもあります。

当時の記録は医学書に記され、仏教の経典と同様に非常に権威のある存在として大切に保管されていました。
一度はビルマ軍の侵攻によって記録はほぼ失われましたが、タイ国王ラマ3世により再びバンコクのワット・ポーで石碑に刻まれ、よみがえることとなったのです。
現在では、ワット・ポー(プラ・チェトゥフォン王立寺院)の敷地内の壁に石碑がはめ込まれ、私たちも目にすることができます。

全身を伸ばして、ほぐして整える
【タイ古式マッサージは「ふたりでやるヨガ」】

タイマッサージは、アクロバティックで激しいポーズの印象を持つ方も多いですが、身体のエネルギーラインである「セン」に従って、ゆっくりと丁寧な指圧でつま先から頭の上まで全身の筋肉をほぐします。
そして、ヨガのポーズを取り入れたパートナーストレッチでひとりでは伸ばしきれない部分を伸ばすことにより、心身ともにリラックスできる施術です。

パートナーストレッチは、ふたり一組で行うストレッチで「ふたりでやるヨガ」と言われています。呼吸を合わせながらゆっくりとした動作で行うため、疲労やコリに効果があるだけでなく内臓免疫ホルモンや新陳代謝が活性化。
施術中に寝てしまう人もいるほど気持ちよくなれることから、「世界一気持ち良いマッサージ」と呼ばれているのです。

【タイ古式マッサージの効能とは?】

ストレス社会と言われる現代には100人に1人が、ストレスが原因による病気を発症しており、タイ古式マッサージがそれらの治療に役立つと考えられています。

具体的にはうつ病、自律神経失調症、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸炎、偏頭痛、不眠症、インポテンツ、更年期障害、円形脱毛症などのストレス性疾患に効果的です。
ストレス性疾患は主に環境や生活習慣などにより進行すると言われています。つまり、どんな人でも病気を発症する可能性があるのです。

さらに便秘、高血圧、低血圧、冷え性、アレルギー、ぜんそく、貧血、生理不順、風邪の予防、頭痛、糖尿病、食欲不振など、実に60種類以上に及ぶ症状に効き目あります。
タイの大学病院ではすでに治療としてタイ古式マッサージを取り入れており、日本の医学界でも注目されてきています。

また医学的予防効果もあることから、身体のメンテナンスにも最適なマッサージです。
女性にとってはダイエットや美容効果も期待できるため、オフィスワークから専業主婦と幅広くタイ古式マッサージを受ける人が増えています。
タイ古式マッサージで美と健康のメンテナンス。心と身体をリフレッシュしましょう!

携帯からのアクセスはこちら http://b-spot.tv