最近は「着物ブーム」と言われるほど、都心部の女性を中心に着物が人気になりつつあります。
今回は幅広い年齢層を惹きつける着物について学んでいきましょう!
冠婚葬祭、ちょっとしたお出かけ、普段着など、実は着物には色んな種類があるんです♪
【着物の種類について知ろう】
◆礼装着
特別な時や公的な儀式などに着る、格が高い着物です。
・打掛……白無垢、色打掛など結婚式の花嫁衣裳として着用
・黒留袖……既婚女性の第一礼服で、結婚式では新郎新婦の母や親族が着用
・本振袖……未婚女性の第一礼服で、花嫁の式服、お色直し、成人式などで着用
・喪服……黒無地染めの五つ紋付がある礼服で、葬儀、法事に参加する際に着用
◆外出着
格調高い着物から趣味として楽しむ着物まで、TPOに合わせて選べる着物です。
・付け下げ……訪問着の絵羽模様を簡略した着物で、軽い外出着としても少しあらたまった場でも着用可能
・小紋……全体に文様が繰り返されている着物で、カジュアルなパーティーや食事など軽い外出着として着用
・付け下げ小紋……小紋を染め上げた付け下げで、小紋と同じように軽い外出着として着用
・絞り……古代の三纈技法のうちの纐纈技法を使った着物
・お召……最高級の素材を使った織物の着物で、洒落着として好まれている
・更紗……エキゾチックな文様の着物で、洒落着として好まれている
◆略礼装着
入学式や結婚式の披露宴、初釜(年始めの茶会)などに着る、華やかな着物です。
・色留袖……黒以外の裾模様の着物で、既婚女性や振袖を卒業した未婚女性が着用
・訪問着……絵羽模様の着物で、既婚、未婚を問わず女性の準礼装用として着用
・振袖……未婚女性の礼装着。本振袖よりも袖が短いのが特徴
・色無地……地紋のある生地を黒以外に染めた着物で、一般的には一つ紋を付けることが多い
・江戸小紋の紋付……江戸時代の武士の裃から発展した文様で、一つ紋なら色無地と同じ感覚で着用可能
◆街着・普段着・浴衣
ちょっとした外出に適した着物です。ただしどんなに高価な物でも、婚礼やパーティーなどあらたまった場に着て行くのはNGなので注意してください。
・紬……自分で織って生活着にしていた着物で、節のある糸で織った先染め織物
・絣……模様の所々が「かすった」ように見える文様の着物
・ウール……手入れがしやすく、安くて丈夫なため普段着に使える着物
・黄八丈……黄色の縞に染められた、普段着として使える着物
・銘仙……先染め平織の実用的な絹織物の着物
・浴衣……夏にくつろぐ時の装いで、最もカジュアルな着物
必要な物は?着付けの順番は?これを見れば一気に解決☆
【着物の着付けにチャレンジしよう!】
◆準備する物
・着物
・帯
・肌着、和装ブラジャー……着物用の肌着
・足袋……着物用の靴下
・長襦袢……着物用の下着
・衿芯……長襦袢の衿に芯として入れ、形を整えるアイテム
・伊達締め(2本)……長襦袢の着崩れを防ぐ紐
・腰紐(3本)……着物の着崩れを防ぐ紐
・前板(帯板)……胴をすっきり見せ、帯にしわが入らないように補整するアイテム
・帯枕……帯結びの中に入れ、お太鼓(女帯の結び方の一つ)を作り出すアイテム
・帯揚……帯枕を結んで固定し、前面を華やかにする紐
・帯締……お太鼓が落ちないように固定し、見た目にアクセントを加える紐
その他にも必要に応じてバッグ、草履、髪飾りなどの小物が必要になります。
準備が整ったら実践!
【着付けの大まかな流れ】
【1】足袋を履く
着物を着てから足袋を履くと着崩れの原因になるため、着付けを始める前に足袋を履きましょう。
【2】肌着を着る
和装ブラジャーと肌着を身に付けましょう。
ワンピースタイプ、スリップタイプ、セパレートタイプなど肌着にはいくつか種類があるので、自分に合ったタイプを選んでください。
【3】補正をする
着物を着た時に余分なしわや緩みができないよう、タオルや手ぬぐいなどで体がなだらかな筒状になるよう補正します。
何をどのくらい補整すればいいか、しっかり自分の体を観察して美しい着姿にしましょう!
【4】長襦袢を着る
着物を着る前に、長襦袢を着ます。
衣紋(後ろ衿)の抜き方は長襦袢の着方で決まるので、この時にしっかり整えることが大切です。
また長襦袢の着丈が着物を着た時にやや短めになるよう調節してください。
【5】着物を着る
長襦袢を着たら、いよいよ着物を着付けましょう! 着物の要は腰紐です。着崩れなく美しく着こなすには、腰紐をしっかり締めるのが何よりも重要になって来ます。 またおはしょりも大切です。おはしょりを作る時は長さを整えてからしわを取り、綺麗なラインになるようしっかり整えてください。
【6】帯を結ぶ
最後はいよいよ帯を結びましょう。 帯はひと巻きごとにしっかりと絞めることで、緩みや着崩れを防ぐことができます。 またお太鼓の大きさとタレの長さは後姿を見せる時に重要なポイントになります。大きかったり小さかったりしないようバランスよく作ることで、後姿を美しく見せることができます。
着物は女性をより美しく見せる、日本の伝統的な文化です。
現代の女性はあまり着る機会がないかもしれませんが、この機会に着物デビューをしてみてはいかがでしょうか?