むくみ・疲れを解消!フットマッサージで足取り軽やか♪

買ったばかりのオニューの靴が、試着の時はジャストサイズだったのに夜になるとキツイ・痛い・入らない!なんてこと……
ありませんか?それ、脚がむくんでいる証拠です。フットマッサージで脚(足)のむくみや疲れをリセットしましょう♪

あなたはむくみ脚!?生活習慣をチェック!
【むくみ脚チェックリスト】

「なんだか脚が重い」「脚が太くなった気がする」と感じていませんか?もしかしたら、あなたは“むくみ脚”かもしれません。
下記の該当するものにチェックしてみてください。チェックが多い人ほど脚がむくみ疲れている傾向にあります。

1. お酒を飲むのが好き
2. しょっぱい物、辛い物が好き
3. 水分過多、または水分不足
4. 野菜やフルーツはあまり食べない
5. 運動をあまりしない
6. ストレスがたまっている
7. 寝つきが悪く熟睡できない
8. 湯船に浸かることがほぼない

9. 長時間同じ姿勢でいることが多い
10. 汗をかきにくい
11. 肩こりや腰痛がある
12. 手足や足先が冷たい
13. 脚が重たい・ダルい
14. 夕方になると靴がきつくなる
15. 朝も脚がむくんでいる気がする
16. 脚を指で押すと跡がずっと残っている

【むくみを作る原因を知る】

立ち仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢をしていると、脚の血流が悪くなって「むくみ」を作る原因になります。
また1日中ヒールの高い靴で歩く、夏場は冷房の冷え、下着の締め付け、他にも睡眠不足、運動不足、ストレスなど、日常のいたるところに原因は転がっています。メンテナンスをしないでいると、血のめぐりが悪くなり老廃物がたまって、冷えや脚が疲れやすいなどの悩みを増やす結果に。

さらに脚のむくみを放置していると、むくんだ状態の太さのまま戻らなくなったり、セルライトが蓄積されたりと美脚とは対照的なおブス脚へと進化していってしまいます。
また、最悪のケースでは歩くのが困難なレベルまで脚が痛くなったり、肝機能の異常が原因のむくみだった場合、生活習慣病を発症するリスクも否めません。ここまでの悪化はめったにありませんが、毎日を快適に過ごしたいならしっかり脚のメンテナンスを行いましょう。むくみや冷え、疲れなどの脚の悩みの解消には、足裏のツボやマッサージが効果的です。
「自分でマッサージをするのは面倒くさい…でもお店でお金をかけるほどでもないしなぁ」と思っているそこのあなた。フットマッサージの嬉しい効果についてご紹介しましょう。

足裏マッサージで身体の不調とおさらば!
【フットマッサージの嬉しい効果】

◆むくみがとれる

脚がむくんでいると、足裏の筋肉が硬くなっています。足裏の筋肉が硬いと歩くときに使う筋肉のポンプがうまく働かず、老廃物がたまってむくみを作ります。ふくらはぎや足裏をマッサージして、血液の流れを正常にし、たまった老廃物を流しましょう。

◆疲れがとれる

脚がダルイ・重いといった症状は、疲労のもとである老廃物のとどこおりが原因です。足裏をマッサージして、たまった老廃物を流せば脚が軽くなって疲れにくくなります。

◆冷えがとれる

足先の冷えは、血のめぐりの悪さが原因のひとつです。足裏をマッサージすることで、血のめぐりが良くなり温まります。手先が冷えている場合も、手をよくもみほぐすと効果的です。

◆つらなくなる

足裏や脚がつる場合、老廃物のとどこおりや筋肉が硬い、栄養不足などの原因が考えられます。足裏をよくマッサージして、硬くなった筋肉をやわらかくしながら血のめぐりを良くし、たまった老廃物を流しましょう。血流が良くなれば、栄養もスムーズに運ばれます。

◆健康になる

足裏は第2の心臓といわれています。 足の裏には複数のツボが存在しており、体内のさまざまな機能に影響をもたらすのだとか。海外では足裏のマッサージが体の不調を治すのに適しているとし、医療現場で活用されているほどです。日常生活で起こりやすい肩こりや腰痛から、椎間板ヘルニア、股関節痛、心臓病、肝臓結石などの疾病にも効果があったとして、数々の症例が実在します。
むくみや冷え、疲れの解消には、湧泉(ゆうせん)、太谿(たいけい)と呼ばれるツボを刺激するのが効果的です。 (※効果は個人差があります。)
・湧泉(ゆうせん)…5本の指を内側に曲げたときにできる中央のくぼみ
・太谿(たいけい)…アキレス腱と内側のくるぶしの中間にあるくぼみ
日ごろのメンテナンスにフットマッサージを取り入れて、脚のむくみや疲れ、冷えなどの悩みを解消しましょう。

携帯からのアクセスはこちら http://b-spot.tv