インドの伝統医学アーユルヴェーダで心も体もきれいになろう!

みなさんは「アーユルヴェーダ」ってご存知ですか?
若い女性向けのリラクゼーションと思われてる方も多いと思いますが実はちょっと違うんです♪

まずはアーユルヴェーダについて知りましょう!
【アーユルヴェーダとは?】

アーユルヴェーダは世界保健機関(WHO)も注目している世界三大医学のひとつで、「生命の科学」ともいわれるインドの伝統医学です。
治療や治癒はもちろん、病気になりにくい心身をつくること、健康を維持して病気を予防するという予防医学の側面を大事にしています。占星術、瞑想、ヨガ、マッサージ、音楽のセラピー、呼吸法、規則正しい生活など、様々な要素から成り立っているのが特徴です。
また、人は生まれながらにして3つのドーシャ(生命エネルギー)によって人間の体質が決められているという考えがあり、ヴァータ、ピッタ、カパの3つの体質に分類され、当てはまったドーシャに合わせて食事療法や治療法を行います。

3つのドーシャの中で、あなたはどのタイプ?
【ドーシャの特徴】

◆ヴァータ(風)の特徴……ヴァータは冷性の属性のため、生野菜や冷たい物を食べるのはなるべく避け、熱を通した食事をしてください。また、食生活が不規則になりがちなので規則正しい生活を心掛けましょう。
・痩せていて太りにくい
・油分が少なく、乾燥しやすい
・頭の回転が速く柔軟性がある
・神経質な面が強く、心配性
・便秘気味
・冷え性

◆ピッタ(火)の特徴……ピッタは火の体質のタイプのため、辛いスパイス系の食事や塩分の多い食事は控えましょう。甘味、苦味、渋味の食事や生野菜、果物を多くとるのがおすすめです。
・標準的な体型
・日焼けしやすい
・チャレンジ精神が旺盛
・リーダーシップがあり情熱的
・短気で怒りっぽい
・完璧主義になりがち

◆カパ(水)の特徴……カパは太りやすい体質なので、代謝を活発化させ、体を温めるスパイスを使った食事をとると良いでしょう。甘味、酸味の強い果物、水分を多く含んだ食べ物は控え、乾燥したものや渋味のある食事をとることが好ましいです。
・太りやすい体質
・色白で肌質もなめらか
・比較的丸顔
・おっとりした性格
・我慢強い
・鼻炎になりやすい

今日から実践できるアーユルヴェーダのオイルマッサージをご紹介☆
【自宅でできるセルフトリートメント】

150度ほどで加熱処理後、自然に冷ましておいたごま油を使ってオイルマッサージをします。市販のごま油の多くはごまを焙煎してから絞ったものなので、太白ごま油やごまサラダ油など、生のごまを用いたものを使用しましょう。ごま油でアレルギーを起こしてしまう場合はオリーブオイルでも構いません。
オイルを使う分だけ湯煎し、気持ち良いと思う強さで肌にすり込んでいきます。1箇所につき5~10分を目安に行いましょう。最後に蒸しタオルで押さえながら拭いていき、お風呂でしっかりと体を温めてください。

ヴァータ体質の人は毎日全身をマッサージ、ピッタ体質の人は週2~3回のペースで全身をマッサージ、カパ体質の人は週2~3回のペースで頭頂、耳、手、足の裏など部分的なマッサージがおすすめです。

~アーユルヴェーダのオイルマッサージには様々な効用があります。~

◆老化防止

皮膚に浸透したオイルが体にたまった脂肪や毒素を落としていきます。消化、吸収、代謝の能力が元に戻り、肥満や病的な症状もなくなり若々しい体となります。

◆免疫力向上

オイルマッサージをすることで老廃物が体外に出され、必要とする栄養素が体のすみずみまで行き渡ります。そのため、生理機能のバランスが整って病気を寄せ付けない体になっていきます。

◆スキンシップ効果

「人の温かい手」を用いてマッサージすることで身も心も癒されるマッサージができます。心地よい感覚を探しながらマッサージをしていくと効果的です。

◆リラックス効果

痛みやこりなどの肉体的ストレスはもちろん、不安感や緊張感などの精神的ストレスも和らげる効果があります。深いリラックス感をもたらすことで快適な睡眠ができるようになり、肌の状態も元に戻ることでシミやしわ、そばかすを予防することができます。

アーユルヴェーダをセルフトリートメントとして自宅で取り入れることで日々の心身ケアを行っていきましょう!是非今日から実践してみてくださいね♪

携帯からのアクセスはこちら http://b-spot.tv